丸大豆納豆1パック
2024年4月の平均価格104円

最高値104
最安値94

物価高騰📈ランキング
137全146項目調査中コロナ禍前からの上昇率105%
最終更新
ブックマークする

糸ひき納豆(丸大豆納豆)の小粒又は極小粒、1パック=「50g×3個」又は「45g×3個」。

納豆は大きく分けると、 甘納豆、糸ひき納豆、寺納豆(塩辛納豆)の三種類がありますが、納豆と言えば、大豆を煮たり蒸したりしてやわらかくしたものに納豆菌(稲わらに多く生息している枯草菌)を加えて発酵させた糸ひき納豆のことを一般的に指します。

糸ひき納豆は、さらに丸大豆納豆とひきわり納豆の二種類に分かれます。丸大豆納豆は大豆に納豆菌をつけて発酵させますが、ひきわり納豆は大豆を砕き、皮を取り除いた後に納豆菌をつけて発酵させます。ひきわり納豆は、大豆を砕くため納豆菌が付着する表面積が広がること、皮が取り除かれていることなどから、丸大豆納豆よりも発酵による栄養価やうまみの元となる成分が多くなり、うまみを強く感じるとされます。

納豆の高騰・値上がり理由

  • 原料である大豆が高騰・値上がりした。
  • 合成樹脂の高騰に伴う発泡スチロールの包装容器資材が高騰・値上がりした。

動画で知る

表データで見る

丸大豆納豆1パックの平均価格(相場)
2019年集計99円
2019年1月99円
2019年2月99円
2019年3月99円
2019年4月99円
2019年5月99円
2019年6月99円
2019年7月99円
2019年8月99円
2019年9月98円
2019年10月99円
2019年11月98円
2019年12月98円
2020年集計97円
2020年1月98円
2020年2月97円
2020年3月97円
2020年4月98円
2020年5月98円
2020年6月98円
2020年7月98円
2020年8月98円
2020年9月96円
2020年10月97円
2020年11月96円
2020年12月96円
2021年集計95円
2021年1月96円
2021年2月95円
2021年3月96円
2021年4月95円
2021年5月95円
2021年6月95円
2021年7月95円
2021年8月95円
2021年9月95円
2021年10月96円
2021年11月95円
2021年12月95円
2022年集計95円
2022年1月94円
2022年2月94円
2022年3月95円
2022年4月95円
2022年5月94円
2022年6月94円
2022年7月94円
2022年8月95円
2022年9月96円
2022年10月96円
2022年11月95円
2022年12月95円
2023年集計102円
2023年1月95円
2023年2月96円
2023年3月101円
2023年4月104円
2023年5月103円
2023年6月103円
2023年7月103円
2023年8月103円
2023年9月102円
2023年10月104円
2023年11月103円
2023年12月103円
2024年集計103円
2024年1月103円
2024年2月103円
2024年3月103円
2024年4月104円

丸大豆納豆1パックの最高値は2023年4月に104円、最安値は2022年1月に94円で最高値と最安値の価格差は10円ありました。最新調査月である2024年4月現在の平均価格は104円です。コロナ禍前と比較した場合に105%平均価格が上昇しました。

出典

価格上昇率ランキング