長芋1kg
2024年5月の平均価格771円
最高値910
最安値629
- 物価高騰📈ランキング
- 119全146項目調査中コロナ禍前からの上昇率108%
長芋(ナガイモ)は、山野に自生している自然薯などの山芋(ヤマイモ)の一種で、発祥ははっきりしておらず、日本には中国から持ち込まれたという説もありますが、日本に現在流通している長芋と同種の長芋が中国では確認されておらず、日本発祥である可能性もあるとされています。
長芋には、消化酵素のジアスターゼが豊富に含まれており、長芋の主成分であるデンプン(澱粉)を消化するのを助けてくれます。さつまいもやじゃがいもなどの芋類の澱粉は生で食べることができないのに対し、長芋はすりおろしてとろろにしたり、短冊切りにしたりして生で食べることができます。長芋を食べることで、便通を整えたり、血糖値上昇の抑制などの働きが期待できます。
日本は食料を輸入していることが多い国ですが、長芋は自給率100%以上で海外に輸出するほど栽培に成功している数少ない作物の一つです。世界的な和食ブームもあって、長芋を食べることで、癌の予防や便通を整えたり、血糖値上昇の抑制などの働きが期待でき、健康に良いとされることから人気となっており、台湾・アメリカ・シンガポール・香港へ多く輸出されています。特に最大の輸出先である台湾では山薬といわれるほど滋養強壮に効く健康食品として珍重されています。
国内の長芋生産量は北海道で、全国シェアの約55%を占めます。2位が青森県、3位が長野県でTOP3で国内生産量の90%以上を生産しています。長芋は、4月下旬に植え付け、雪が降る前の11月に収穫されます。
長芋の高騰・値上がり理由
- 2022年産の長芋が主産地の北海道・青森で夏の豪雨の影響により不作となったことで、2023年は供給不足から市場価格が高騰し続けた。
動画で知る
データで見る
長芋の国内自給率・輸入割合
長芋の国内自給率・輸入割合は、自給率100%以上で、輸入には依存していません。
長芋の国内生産量 (2022年)
1位 | 北海道 77,200t (55.4%) |
---|---|
2位 | 青森県 45,300t (32.5%) |
3位 | 長野県 6,440t (4.6%) |
... | |
総生産量 | 13万9,400t |
長芋1kgの平均価格(相場)
2019年集計 | 713円 |
---|---|
2019年1月 | 751円 |
2019年2月 | 738円 |
2019年3月 | 730円 |
2019年4月 | 725円 |
2019年5月 | 712円 |
2019年6月 | 705円 |
2019年7月 | 703円 |
2019年8月 | 701円 |
2019年9月 | 709円 |
2019年10月 | 695円 |
2019年11月 | 693円 |
2019年12月 | 688円 |
2020年集計 | 693円 |
2020年1月 | 707円 |
2020年2月 | 676円 |
2020年3月 | 692円 |
2020年4月 | 690円 |
2020年5月 | 687円 |
2020年6月 | 674円 |
2020年7月 | 670円 |
2020年8月 | 694円 |
2020年9月 | 718円 |
2020年10月 | 708円 |
2020年11月 | 706円 |
2020年12月 | 691円 |
2021年集計 | 655円 |
2021年1月 | 691円 |
2021年2月 | 673円 |
2021年3月 | 663円 |
2021年4月 | 648円 |
2021年5月 | 637円 |
2021年6月 | 636円 |
2021年7月 | 632円 |
2021年8月 | 646円 |
2021年9月 | 660円 |
2021年10月 | 658円 |
2021年11月 | 662円 |
2021年12月 | 659円 |
2022年集計 | 642円 |
2022年1月 | 643円 |
2022年2月 | 644円 |
2022年3月 | 638円 |
2022年4月 | 643円 |
2022年5月 | 629円 |
2022年6月 | 629円 |
2022年7月 | 629円 |
2022年8月 | 640円 |
2022年9月 | 645円 |
2022年10月 | 646円 |
2022年11月 | 643円 |
2022年12月 | 679円 |
2023年集計 | 777円 |
2023年1月 | 690円 |
2023年2月 | 690円 |
2023年3月 | 703円 |
2023年4月 | 722円 |
2023年5月 | 743円 |
2023年6月 | 745円 |
2023年7月 | 756円 |
2023年8月 | 780円 |
2023年9月 | 842円 |
2023年10月 | 883円 |
2023年11月 | 910円 |
2023年12月 | 865円 |
2024年集計 | 782円 |
2024年1月 | 822円 |
2024年2月 | 792円 |
2024年3月 | 768円 |
2024年4月 | 757円 |
2024年5月 | 771円 |
長芋1kgの最高値は2023年11月に910円、最安値は2022年5月に629円で最高値と最安値の価格差は281円ありました。最新調査月である2024年5月現在の平均価格は771円です。コロナ禍前と比較した場合に108%平均価格が上昇しました。
出典
- ・小売物価統計調査 1420 ながいも - 1kg
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003421913